<H27.2.25 カリキュラム実施 第十一回 〜植木小学校〜>

今年度の最後は植木小学校。市内11校の中で、最も移動に時間がかかります。スケジュールは同校をベースに
製作していますが、それでも常に時間との勝負、ギリギリで進めていきました。
天気も下り坂で、夕方から雨との予報の中「何とか最後までもってくれ」との願いが通じたか、雨に降られる事なく無事終了。
これにて平成26年度分は11校全て実施完了致しました、有難う御座いました。

午前
1組/21名
国鉄バス これから直方市石炭記念館に向かいます。
植木小学校は石炭記念館/汽車倶楽部から距離が
あって、移動に20分かかります。
(移動時間は市内11校で最長)
従って、各所での「授業時間」は厳守となります。
ハードな(?)1日のスタートです!
直方市
石炭記念館
石炭燃焼実験です。
何だかいつもより煙の量が多く感じるのは気のせい
でしょうか?
大量の煙と独特の臭いは、新鮮な驚きだったのでは
ないでしょうか?
汽車倶楽部 汽笛吹鳴シーン。
生徒より先生のリアクションが大きいですね(笑)
何せ、運転室の直ぐ前に立っていますから、特に
大きな音が響いて驚かれたのではないでしょうか?
模型館にて。直方機関区と旧・直方駅舎の話をした
あと、少しだけ模型車両を動かします。
一方的に話ばかりでは退屈でしょうから、少し「息抜き」
も必要かと。
生徒さんはこれから、もう一踏ん張りして貰います。
「勉強」が終わったら「お楽しみタイム」です・・・
午後
2組/20名
直方市
石炭記念館
救護隊の訓練施設「救護訓練坑道」の説明。
難しい言葉ですが、バス移動の際に復習問題として
出した所、ちゃんと覚えていましたヨ!
しっかり話を聞いてくれた証拠ですね。
国鉄バス 石炭記念館での学習を終え、汽車倶楽部へやって
きました。
いよいよSLとご対面です。
汽車倶楽部 運転室(キャブ)にて。
機関士席に座り、ブレーキ操作を行います。
あとで、ちゃんとブレーキ部分が可動していた事を
観察して貰いました。

通常は立ち入れない(非公開)のですが、今日は特別
に乗車出来ています。
一生懸命、学習したあとは「お楽しみタイム」という事で
鉄道模型のミニ運転会に。
通常はこの様なデモ運転は行っておらず、今日は特別
に模型車両を走行させました。

Back