<5.運転室部分の修復(溶接・鉄板貼替)>
5−1.運転室内 床板部分 |
画 像 | 補足説明 |
運転室部分は、この車体で最も状態が悪い箇所でした。 ご覧のように底が抜けている上、板を固定するための骨組自体 も失われていました。 ここを、どうやって修復するか、方針が固まるまでが兎に角大変 だったとの事です。 |
|
修復の方針が決まり、いよいよ「難敵」に挑みます。 先ずはすっかり腐ってしまった床板の切除から。 |
|
運転席部分の床板を切除したところです。 | |
床板を切除した後、新たな床板(鉄板)を固定するための フレームを取り付けました。 |
|
新しい床板をフレームに溶接して固定していきます。 | |
床板が全て新しいものに貼り替えられました。 |
5−2.運転室 側面部分 |
画 像 | 補足説明 |
運転室の側面は枠部分がすっかりボロボロ。 更に、先述のとおり骨組部分が失われていた為に下側は完全に 宙ぶらりん状態となって、変形も来たしていました。 |
|
フレームを作り直した後、側板をフレームに溶接固定。 更に、ドアや窓の枠部分を新たに作り直し、溶接。 |
|
最初の写真と比べれば、その差は一目瞭然。 ただ、まだココで終わりではありません・・・ |
|
側板表面の凹凸が目立つので、パテを盛り付け。 | |
パテは、一度に厚く盛り付けると後でクラックが入りやすいため、 数回に分けて盛り付けと研削を行い、仕上げていきました。 |
|
やっとの思いで錆止め塗布に漕ぎ着けました。 運転室部分だけで1か月以上かかった筈です。 しかし、最大の山場というか難関をクリアした事で、ようやく 長いトンネルの先に一筋の光が見えたのではないかと。 |