Nゲージ鉄道模型 定例(公開)運転会

-令和2年1~12月-

 

<令和2年12月6日開催 第56回 定例運転会>
前月とは打って変わって、10:30の開始時間になっても「走行参加ゼロ」。
「今日は午前で解散か?」と思われましたが、その後ひとり、またひとりとお越し頂き、最終的には8組になりました。
一方で見学来場の方は盛況で「線路上に何も走っていないのは申し訳無い」と急きょ、模型部メンバーが
実家から車両をお持ち頂いたりして何とか体裁を保つ事が出来ました。ホッ・・・
午後3時以降は「常連組」の貸切状態になっていたようですwww

線路支障が若干見られたという事で、次回に向けて「保線工事」頑張らないといけませんね。


スタート時点では来場ゼロ・・・でしたが、昼前になってようやく賑わいが出て来ました。

展示テーマは「食堂車」でしたが、何かヘンな車両が・・・

高架線上はTGV、地上線は西鉄電車が走る、走る・・・

「サウンド付運転システム」のPV撮影中、KDRのお二方。

ドヤ顔の常連さんが持ち込んだ車両は・・・(⇒右写真)

これぞ「ハイブリッド」、形式は「デハ40」だそうです。

雑誌の付録、これは良いアイデアですね。

こんなバージョンもあるみたい・・・笑笑
 
<令和2年11月1日開催 第55回 定例運転会>
久々に走行来場のお客様が殺到、時間帯によっては「お休み」をお願いする事態に。
嬉しい悲鳴ではありますが、せっかくお越し頂いたのに1時間近く順番を待ってもらわないといけなかったりと
本当に申し訳ございません・・・m(_ _)m

次回以降に向けて対策待った無しとなっています。何か良いアイデア、無いかなぁ~・・・


まだ午前なのに既に「満席御礼」状態。嬉しい悲鳴ですが、より多くの方に楽しんで頂けるよう対策しないと・・・

展示テーマは「”新快速”50周年」に因んだ車両達。

何が走って来たのかな・・・?

うわっ、思い切りピンボケ・・・模型の撮影は意外と難しい!

こちらは「今日イチ」の写真。周りの情景、早く作らないと!

最近は女性陣も増えてきました、良い傾向だと思います。

「シーサイドライナー色」は今や希少・絶滅危惧種・・・
 
<令和2年10月4日開催 第54回 定例運転会>
兼ねてからの予告通り、この回から走行利用について料金体系と精算方法を改訂致しました。
来場者が一時的に減る事も覚悟の上でしたが「本当に来て貰えなくなったらどうしよう」と不安でした。
・・・が、蓋を開けてみれば、いつもと変わらない数のお客様が持込走行にお越し頂きました。
未成年のお客様にとっては11枚綴り回数券「5,000円」はちと高かったみたいですが、
概ね良心的に受け入れて頂いたように思います。

この日は昔、直方駅構内でSLの走行音をテープ録音したというご老人が「肝心の車種が分からない」と
訪ねて来られました。こんな時の心強い味方が模型部には居ます。そうです、鉄模会最年長・F氏。
音を聞くや否や、一発で「あ、それキューロク!」・・・即答、ハイ解決!
その後は、一緒に持ち寄られた当時のSL写真が珍しかったのか鉄模会メンバーがご老人を取り囲むように盛り上がってました。

その他、初めて来場頂いたお客様/ジオラマ製作を得意として作例をお持ち頂いたお客様など、
あちこちで模型談義に花が咲いた一日でした。


EF64・JR貨物更新色が牽引するコンテナ列車の長大編成。運転会ならではの光景です。

朝から走行・見学のお客様が次々と見えられました。

地元・平成筑豊鉄道の400形気動車。

展示テーマは「12・14系改造の団体/イベント用車両」。

SL音源と当時の貴重な写真にクギ付けのF氏。

スマホを持って、狙う車両はな~に?

485系RED EXPRESS。姿を消して間もなく10年・・・
 
<令和2年9月6日開催 第53回 定例運転会>
台風10号の接近を受けて車両展示は中止、また午後から台風の影響が出るという予報だったので
12時30分をもって運転会そのものを終了させて頂きました。
それでも、数組の方が車両を持ち寄って走行頂いたり、見学に足を運んで頂いた方もおられました、有り難うございます。

次回は10月4日の開催を予定しています、台風の影響が無い事を願っています。
また、上のお知らせにもございます通り、次回から車両持込走行されるお客様は料金体系/精算方法が変更となります。
前売り「利用券」が必要となりますので、事前に九州レイルウェイショップでお求めください。


台風接近をもろともせずに馳せ参じた「走行組」の皆さん。途中終了となり申し訳ございませんでした・・・

模型車両にくぎ付けのお子さん、イイねぇ~!

日本初の2階建車両入り新幹線、100系「グランドひかり」。

ウェザリングがバッチリ決まったキハ181系気動車。

車両を数えたりスマホで撮影したり。楽しんでもらえたかな? 
 
<令和2年8月2日開催 第52回 定例運転会>
車両展示のテーマは「関西私鉄」。メンバーで関西私鉄の大ファンがいて、この日の展示車両は全てこの方お一人のコレクション!
コロナウィルス感染症の影響か、見学来場の方はやや少なめ。一方で”走行組”は「そんなの関係ねぇ!」と(思っているかは
不明ですが)先月並にお越し頂きました。
また、この日は扇形機関庫のセクションジオラマを持ち込まれた方がいて、鉄模会のメンバーは大盛り上がり!
気が付けば各自の車両を乗っけて「即席撮影会」となっていました(笑)
外は35℃近くまで上がる「夏日」でしたが、エアコン全開&日除け設置で何とか乗り切る事が出来ました。
線路支障も殆ど無かったという事で良かったヨカッタ・・・


C57 1+D51 200「重連」による「SLやまぐち」号の走行シーン。

会場内のようす。ピーク時でこのくらいでした。

何が走っているのかな・・・?

関西私鉄の代表車両がズラリ! 

扇形機関庫庫にSL大集合! 
 
<令和2年7月5日開催 第51回 定例運転会>
緊急事態宣言が解除されてから2度目の「定例運転会」。
前回は、まだまだ警戒感も強かったのでしょう、走行/見学とも少なめでした(特に午後は閑散・・・)。
が、北九州市の状況も落ち着きを見せてきたこともあってか、ピーク時には及ばないものの
走行13名/見学29名と、まずまずの来場実績となりました。
この日は昼間の気温がグングン上がり、窓全開では凌ぐことが出来ず、昼前には冷房装置が稼働。
1時間(コース入れ替え)毎に換気を行うなどの対応を取らせて頂きました。

前回、線路支障が多発しましたが、今回は保線工事の効果で大きなトラブルは見られませんでした。

課題は「暑さ対策」ですかね。1時間おきに換気すると、せっかく冷えた部屋が暑くなってしまうのが悩み。
電気代の請求がちと怖い・・・


お蔭さまで多くの方にご来場頂きました。遂に冷房が稼働、換気も行いながら、少しでも快適に・・・

車両展示のテーマは「キハ40系気動車」。色替えや改造などでこんなにバリエーション豊か!
 
<令和2年6月21日開催 模型部員限定 運転会 >
毎月第一日曜日の「定例(公開)運転会では”ホスト役”に徹している模型部「九州鉄模会」メンバー。
「そういえば、長いこと自分たちの運転会、やってないよね?」
そうです、昨年末の「年忘れ運転会」以来、自らの楽しみを後回しにして定例運転会の運営に頑張って頂いてました。
・・・という訳で、半年ぶりに「自分たちが鉄道模型を一日楽しむ」事にしました。

とまあ、なかなかに立派な大義名分ですが、実は・・・
先日の「第50回定例運転会」で線路支障が続発、かなりグダグダだったので「保線作業」を兼ねての運転会でもありました。

そうは言っても、あまりにグダグダでは申し訳ないので、本当にダメダメな所は前日までに改修工事を敢行。
それなりに走ってくれるだろう、という状態で当日を迎えました。

フタを開ければ、改修工事の効果で大きなトラブルは殆ど無かったそう。一部ポイントの不具合が見られましたが
直ぐに取り換えて事なきを得ました。
思いっきり、気兼ねなく好みの車両を走らせる事が出来て、皆さん満足げな表情でした、とさ!


久々の模型部メンバーオンリーでの運転会。まー何て楽しそうなんでしょう!

メイン駅前にビル群登場!デスク上は車両の山、山・・・

ヤードは「コンテナ祭り」状態(笑)

部品紛失で捜索活動の図⇒無事に見つかったそうです。

部長さんは墨入れ作業中。よく見えますね!

上の拡大図。オジサンには無理・・・
 
<令和2年6月7日開催 第50回 定例運転会>
2カ月ぶり、「模型館2」にNゲージの走行音が響きました。が・・・
長らく稼働していなかったせいか、あちこちでトラブルが発生。一応、軽く試運転は行ったんですがねぇ。
山線のダブルクロス、専門用語では「シーサスクロッシング」(
ジーザスクライストでは無い)と言うらしいのですが、
そのレールが遂に、壊れました・・・orz
他にも通電不具合がそこかしこで発生、鉄模会メンバーはてんやわんやだったそうで。いやはや申し訳ない…

午前は見学の方もちらほら見受けられましたが、午後は殆ど「常連メンバーの貸し切り状態」だったとの事。
ま、思いっきり気兼ねなく好みの車両を走らせる事が出来て、満足だったのではないでしょうか?

次回運転会に向けては、
保線作業が大変だぁ~っ!


2カ月ぶりの運転会「再開」、午前のようす。窓全開&換気扇/扇風機フル稼働で換気も万全!

鉄模会メンバーの協力で日除けを設置、これが大当たり!

橋梁を渡るE3系「こまち」。

H氏(左端)製作のHOnミニレイアウトを肴に盛り上がる!

「曲げわっぱ」の上に作られたレイアウト、凄い発想・・・

Wデッカーをそんなに繋げてどうする・・・?

ほぼ「40年選手」のKATO製キハ82系。まだまだ元気!



<令和2年5月3日予定⇒中止>
4月と同様の理由により、中止致しました。


<令和2年4月5日予定⇒中止>
参加頂く皆様の健康面を考え、中止致しました。


<令和2年3月1日開催 第49回 定例運転会>
新型コロナウィルス感染症が全国に「飛び火」する中、翌日からは全国の小中高校が一斉休校となるなど
影響が日増しに大きくなる中の開催となりました。
おおかた予想はしていましたが、やはり前月までとは打って変わって「静かな」運転会となりました。
それでも「そんなの関係ねぇ!」とばかりに朝イチからラストまでたっぷり「模型三昧」の参加者も(笑)

いつもながら”気合十分”の車両展示(テーマ:展望室付客車列車)あり、
スマホで模型を動かすシステム(コントローラー)のメーカーによるデモあり、
・・・と、出来る限りの準備はさせて頂きましたが、まあこの状況では致し方無いですね。

コロナウィルスの一日でも早い終息を願って、この日は「お開き」となりました。


SL時代(つばめ)から最新クルーズトレイン(ななつ星)まで、ズラリと並んだ「展望室付客車列車」。

単行の気動車に「カワイイ!」

こちらはA5サイズくらいの超ミニレイアウト(HOn)

何か、珍しいモノでもお持ち頂いたのかな・・・?

「フル参戦」の猛者たち・・・(笑)
 
<令和2年2月2日開催 第48回 定例運転会>
前回に続き「走行組」のお客様が次々とご来場、瞬く間に路線は全て埋まってしまい「順番待ち」状態に!
基本は1回1時間で、路線が空いていれば続けて何度でも車両走行を楽しんで頂けるようにしていましたが、
この日は朝一番~ラストまで1日居られた方でも4路線、それ以外の時間帯は「お休み(=見学)」して頂きました。
見学のお客様も多くご来場頂いたのですが、会場入口は履物が溢れてしまう事態に!

最近、似たような状態が続いていましたが、ココまでの混雑は初めてでした。対策待ったなしの状況です。
「走行組」の皆様、次回迄は現行ルールで開催、状況によっては「譲り合い」をお願いするかと思います。
履き物が溢れる問題につきましては「履物入れ」を”増強”して対応させて頂きます。


車両持込走行は既に全路線が埋まり、見学の方も次々とご来場。混雑が始まったところです・・・

展示テーマは「展望車両付の電車」

思い思いの車両で楽しまれる「走行組」の皆さん。

小さくてもリアルな車両に釘付け・・・?

テールライトの残像がスーッと残って、本物みたい!
 
 <令和2年1月5日開催 第47回 定例運転会>
新年一発目の「走り初め」という事でしたが、10:30の開始時点では来場者1名!オイオイ、大丈夫か~?
少しばかり不安がよぎりましたが、そこから一人、またひとりと持込走行のお客様がご来場。
気づけば昼過ぎには8路線全てが埋まり、お客様同士での「譲り合い」をお願いする事態に!
その頃には見学でお越し頂いたお客様もピークに、運営する模型部のメンバーはてんやわんや!

16:30に運転会が終了、走行&見学のお客様が帰られた後の模型部メンバーは一様に疲れた表情・・・
翌日から「仕事始め」という方も多く、いつもはまったり鉄道や模型の話題で盛り上がるのですが、
この日ばかりは「帰ろう!」という事で早めの「お開き」となりました、お疲れ様でした!


まだ”余裕”があった時間帯(お昼前くらい?)のようす。この後が大変だったそうで、写真撮影どころでは無かったと。

おっ、何がやって来たのかな・・・?

九州以外の車両が並び、ある意味「新鮮」な感じ。

自作(完成品改造)の「やませみ・かわせみ」、凄っ!

隣のお兄さん、何を走らせるのかな・・・?

当運転会によく参加頂く英国出身のお客様、今日は
そのご家族が来日。お父様でしょうか?

「ななつ星in九州」は発売から1年経ちますが、
今でも注目&憧れの的、のようです。

BACK