「九州レイルウェイショップ」について


このHOレイアウトからショップの歴史はスタートしました・・・

 当初、個人的な「鉄道模型趣味の部屋」として1999年よりジオラマなどの製作に着手致しましたが、その途上にて蒸気機関車の静態保存を契機に『汽車倶楽部・保存会』を立ち上げ、鉄道の「車両/部品/写真/映像/書籍/音源/旅行/模型」などを『鉄道文化財』と位置付け、保存・管理活動を行う事となりました。
 そこで「鉄道模型」の魅力が一人でも多くの方に伝わり、かつ楽しんで頂けるような場所にしたいと考え、地域に同様の専門店が無かった事もあり
2004年4月より「鉄道模型専門店」としてスタート、現在に至ります。
 
これから鉄道模型を始めてみたいというお客様や始めて間もないお客様へのアドバイスや商品紹介なども積極的にさせていただきます。
 最近ではNPO法人汽車倶楽部の第一日曜日「SLおそうじ会」に合わせて保有するNゲージレイアウト(模型館2)を活用した「Nゲージ鉄道模型定例運転会」を開催したり、
各地のイベントにて人が乗れる鉄道模型の展示走行や鉄道模型の展示を行うなど活動の幅を広げています。これからも様々な形で地域の皆様のお役に立てる場所として今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
1分の1の実物から150分の1の模型まで取扱しております。
その他プラモデル、ホビー商品のお取り寄せ等可能です。お気軽にお問い合わせください。
店長