since 2016.04.01



人と人との「絆」・・・時代を作ってきた大切なものを、次の世代へと引き継いで
いきたい・・・我々は「鉄道」の分野からお手伝いさせて頂きます

【蒸気機関車D60形61号機(遠賀郡芦屋町)炭水車補修中!】

腐食の進んだ炭水車(R5.6.14撮影)

足場&防護ネットを張り作業準備完了(R5.6.14撮影)
 福岡県遠賀郡芦屋町・高浜町公園で静態保存されている蒸気機関車D60形61号機ですが、炭水車部分の傷みが目立つようになってきたため補修する事となり、6月より着手しています。
 酷暑が続く厳しい環境下での作業ですが、再び美しい姿を皆さんにご覧頂けるよう頑張って参ります。修復のもようは随時、当ホームページやSNS等で発信していきたいと思います
(ホームページは準備中、Facebookにて先行配信予定)

【SL「豊国セメント5号」が新聞紙面にて紹介されました】
9月5日付の西日本新聞・筑豊版に掲載されました。

【毎月第1日曜日に開催の行事について】
-それぞれ画像をクリックすると、これまでの活動をご覧頂けます-
次回開催 令和5年10月1日(日) 
1.SLおそうじ会(定期保守)
芦屋・中間コース、9:00~17:00

【運営部門】
  1.SLおそうじ会・・・保存会(実車部)
  2.Nゲージ定例運転会・・・九州鉄模会(模型部)
  3.ミニSL列車定例運転会・・・ミニ鉄道部
2.Nゲージ鉄道模型定例運転会
第85回、10:30~16:30
3.ミニSL(5インチゲージ)列車定期運行
第6回、10:00~15:00

【毎月第3日曜日を中心とした活動について】
-それぞれ画像をクリックすると、これまでの活動をご覧頂けます-
★D51 10/C12 241 保守整備
9/17(日)に作業を行いました。次回は10/15(日)の予定です。
2023.8.25更新

【D51 10】カバーが付いて「なめくじ」らしく
(R2.10.28)

【C12 241】ある程度「形」になりました、あとは細部の仕上げ・・・

【直方市小学3年社会科見学 令和5年度の実施決定!】
 『石炭と鉄道のまち直方』というテーマで直方市石炭記念館と汽車倶楽部を見学する内容です。
先日、直方市教育委員会と打ち合わせを行い本年度も全11校での実施が決まりました。
現在、各学校と日程を調整中です。今年度も「安全・安心」を第一に全日程完了を目指します。

スケジュール決定速報・・・ 植  木小学校: 10月 4日(水)午前/午後
上頓野小学校: 10月11日(水)午前/午後
10月12日(木)午前
直方東小学校: 11月 1日(水)午前
福  地小学校: 11月 2日(木)午前
直方南小学校: 11月 7日(火)午前
直方北小学校: 11月16日(木)午前/午後
感  田小学校: 11月29日(水)午前/午後
11月30日(木)午前

(画像をクリックすると、これまでの活動をご覧頂けます)

<CONTENTS>
各ボタンをクリック頂くと、それぞれのページへ移動します
御挨拶
当倶楽部の理念/主旨など
保存・保守活動
当倶楽部のメインとなる活動
社会科見学 (直方市小学校)
教育・文化面での協力活動
写真部活動
鉄道写真「昭和のシルエット」
模型部活動
Nゲージ/HOゲージ鉄道模型
ミニ鉄道部
5インチゲージ乗用鉄道模型
イベント (主催/協力)
当倶楽部主催/協力イベントの紹介
自治体視察ほか、訪問の方をご紹介
メディア取材
テレビ/ラジオ番組のロケ取材など
向野敏昭氏 メモリアル
平成27年逝去の元・直方市長。
当倶楽部の活動もこの方のおかげ。
交通アクセス (来場方法)
当倶楽部への来場方法を紹介。
(公共交通機関/マイカー)
入会のご案内
主旨に賛同、「会員」として活動を支援
頂ける方を募集致しております!
 
活動情報をタイムリーにお伝えすべく開設致しました。SL定期保守や鉄道模型定例運転会、イベント情報などご紹介させて頂きます。皆様の交流の場となり、当倶楽部の活動が盛り上がるキッカケとなれば幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。

アクセスカウンター
 
名 称 特定非営利活動法人 汽車倶楽部
所在地 〒822-0002 福岡県直方市大字頓野550番地1
TEL  0949-26-9600
FAX  0949-26-8774
E-Mail  jnr-59647@kisyaclub.gr.jp
  ※悪質メール対策の為「画像」として処理してあります
    初めてメールされる際は、お手数ですが手入力でお願い致します
お問合せ 対応可能日 月・火・金・土・日(臨時休業の場合を除く)
対応時間帯 12:00-18:00
 ⇒上記外は
電子メールまたはFAXをご利用頂ければ幸いです。

【LINK】
バナーをクリックして頂きますと、それぞれのホームページが別ウィンドウでご覧頂けます。

 
<直方市>
直方市小学校3年生 社会科見学
  <遠賀郡芦屋町>
D60 61 定期保守(偶数月)
       
 
<中間市>
C11 260 定期保守(6/10/2月) 
  <玖珠町観光協会>
9600形29612号機 修復記録
       
 
<直方市石炭記念館>
コッペル32/C11 131 定期保守(奇数月) 
  <九州鉄道記念館>
国鉄バス展示ほかイベント協力
       
 
<RKBラジオ「旅ラジ 出発進行!>
当倶楽部会員様がパーソナリティを務める番組
  <九州レイルウェイショップ>
当倶楽部事務局 兼 活動支援